
【調査】 安倍首相の靖国参拝、「支持」71%、「不支持」29%・・・テレビ朝日・朝まで生テレビ!
→古市憲寿「統計的にはあまり意味のない数字ですけどね」

━━━━━━━━━━
1月1日
テレビ朝日
朝まで生テレビ

山際澄夫
それとね、大事な事はね今そういって問題になって、いやなぜ世界で問題になってるかって、はっきりしてるんですよ
日本のメディアがみんな反対なんですよ、ね!
新聞で言えば朝日新聞も反対、毎日新聞も反対、それから日経新聞も反対
(田原:だから、日本人反対してるんだよ!)
日本人が反対してるからね、介入されてるんですよ!

(田原:してない!っていってんじゃないかよ!!)
昔からね
中曽根政権まではですよ、当たり前のように行ってたんですよこれ
参拝なんて当たり前なんですよ
どこの国でもやってる事なんです!アメリカだってやってる事なんです
戦没者に対する追悼
それはね、中国だってそうなんです
(田原:違う違う!それは79年から行かなくなった、79年から行かなくなった)
(誰か:A級戦犯の合祀の問題が・・・)
陛下ですか?
(田原:いや、あの79年から総理大臣は行かなくなった)
(誰か:天皇陛下が行かなくなった)
いやいやだから中曽根政権の時にですね、マスコミが騒ぎですね
中国が騒いでですね

田原総一朗
マスコミが騒ぐから、天皇が行かないのか!
山際澄夫
天皇陛下ですか?天皇陛下のご参拝ができなくなったのはですね
三木内閣の時に三木さんがですね、公人か私人かと聞かれて私人だと言って行ったからですよ
そうすると公私の区別がない天皇陛下は行きづらくなったという事ですよ

武見敬三
これはね、天皇陛下のお言葉の中ではっきり明確に言われた訳ではないけれども
漏れ伝わる所によれば、やはり79年の4月の時点で初めてそのA級戦犯の合祀という事がわかった訳ですね
それによって、陛下はここに参拝される事は、あの慎まれるようになった訳ですよ
大事な事を意味してて、やはりそのA級戦犯が合祀されてる場合に
そこにまさに参拝をする、という事が実際に正に戦後のレジームそのものを
覆す事によって、日本の憲法の中での平和主義というものを
根本から覆す可能性がある事に対して、陛下は非常に心配された

山際
武見さん、仰るけどねA級戦犯っていうのは日本にはいないんですよ!
戦犯をですね、戦後ですね公務死扱いされたんですよ
(田原:まあ、いいよ)
A級戦犯、戦犯はいないんですよ日本には
(田原:なんで)
日本の国内法上、公務死として扱われたんです!
辻本さん、御存知でしょう?
戦犯はいないんです

(田原:あれはだけど!辻本さん言ったみたいに。A級戦犯作ったのは日本じゃなくて極東軍事裁判ですよ。ただし!極東軍事裁判のあの裁判を認める事で日本は独立したんですよ!)
A級戦犯だったね、賀屋 興宣(かや おきのり)さんはその後法務大臣になってるんです!
(田原:なったっていいじゃん)
A級戦犯だったですね、重光 葵(しげみつ まもる)さんはその後ですね
外務大臣になって、国連で演説して大歓声をうけているんです!
戦犯なんかいないんですよ!日本には、冗談じゃないよ
武見さん、そんな事も知らないのか!

辻元清美
じゃあ山際さんにお聞きしたいんですが
あの戦争の責任は誰にあるんですか
(山際:誰にある?みんなにあるんじゃないですか!)
でしょ、だからそこがけじめをつけないというんで
日本はバッシングを受けているんですよー
(山際:けじめをつけてきました!)

(笑)みんなにあるって、それは話にならないですよ(笑)
(中略)

■動画
http://www.youtube.com/watch?v=0BHFobEcakM
アナ
安倍総理の靖国参拝、支持するか支持しないか
支持が71%、不支持29%
(田原:ええぇー)
(山際:統計高いでしょ?)
下の数字は受け付けた本数ですね
電話ファックスでの!ツイッターに関しては
そういう体勢がとれてませんでしたので、これは集計する事はできませんでした

山際
これはこれで、フェアな数字だと思いますよ
よくやって頂きました

古市憲寿
統計的にはあまり意味のない数字ですけどね
この番組を見てる人がどう思ってるかって事ですね
キム
そう(笑)
田原
いや、2回3回電話がかかってくるんですよね
834 : 名無しステーション [] 投稿日:2014/01/01(水) 05:46:24.88 ID:3l6SzJsI
意味が無いって番組全否定じゃねーかよw
835 : 名無しステーション [sage] 投稿日:2014/01/01(水) 05:46:24.74 ID:84uIKs6y
統計的に意味が無い(震え声)
842 : 名無しステーション [sage] 投稿日:2014/01/01(水) 05:46:26.83 ID:a2JbS4Eb
意味がないとかどんだけだよww
画像&文字起こしは「メイド・イン・ジャパン!」より
━━━━━━━━━━
何か所か、ツッコミを入れておく。
>(田原:いや、あの79年から総理大臣は行かなくなった)
>(誰か:天皇陛下が行かなくなった)
これは田原総一朗が完全に間違っている。
昭和53年(1978年)に、所謂A級戦犯が靖国神社に合祀された後も、総理大臣は靖国神社を参拝し続けた!
昭和60年(1985年)頃まで、日本の首相は年に3~4回ずつ靖国神社を参拝していたが、支那も韓国も全く問題視しなかった。
支那や韓国に「日本の首相が靖国神社を参拝したら、神経を逆なでされたと感じなさい」と持ちかけたのは、朝日新聞だった。
いわゆる「A級戦犯」とされてしまった方々が合祀されたのは1978年だが、マスコミはその翌年に合祀のことを報道していた。
その合祀以降も、大平正芳首相や鈴木善幸首相などが靖国神社を参拝したが、支那も韓国も文句など言わなかった。
それどころか、彼らが支那を訪問すると、支那は熱烈歓迎していたほどだ!
━━━━━━━━━━
1959年
靖国神社が「公務死」と認定された「戦犯」を初めて合祀
1978年10月
天皇陛下にA級戦犯合祀が上奏され、秋季例大祭前日の霊璽奉安祭で合祀
1979年
大平正芳首相が春と秋の例大祭に靖国を参拝し、国内メディアは合祀と首相の靖国参拝について執拗に報道。
大平正芳首相
1979(昭和54)年から1980(昭和55)年にかけて靖国神社を3回参拝。
(1979年4月21日・同年10月18日・1980年4月21日)
1979年12月
大平正芳首相は夫人を伴って支那を訪問、支那は大平正芳首相を熱烈大歓迎。「中日友好医院」建設、対支円借款などを約束
鈴木善幸首相
1980(昭和55)年から1982(昭和57)年にかけて9回参拝。
(1980年8月15日・同年10月18日・同年11月21日・1981年4月21日・同年8月15日・同年10月17日・1982年4月21日・同年8月15日・同年10月18日)
1982年9月
鈴木善幸首相が支那を訪問、(北京政協礼堂で)日支国交正常化10周年記念講演
中曽根康弘
1983(昭和58)年から1985(昭和60)年にかけて10回参拝。
(1983年4月21日・同年8月15日・同年10月18日・1984年1月5日・同年4月21日・同年8月15日・同年10月18日・1985年1月21日・同年4月22日・同年8月15日)
1984年3月
中曽根康弘首相が支那を訪問、「日中友好21世紀委員会」発足、4700億円の円借款供与で合意
━━━━━━━━━━
上記のように1978年に、いわゆる「A級戦犯」合祀後も、日本の首相はマスコミが報道する中で靖国神社を参拝していたが、支那も韓国も嫌がっていなかったから何の異議申し立ても行なわなかった。
支那が日本の首相の靖国参拝に文句をつけ始めたのは、朝日新聞が支那をそそのかした後の1985年以降だ。

①『朝日』加藤千洋記者
↓「中国『日本的愛国心を問題視』」ほか
↓1985年(昭和60年)8月7日
②社会党 田辺誠書記長ら訪支
↓1985年(昭和60年)8月26日
③支那の姚依林副首相が初めて政府要人として中曽根康博首相の靖國神社参拝を」批判
1985年(昭和60年)8月27日
これ以前、歴代首相は、いわゆる「A級戦犯」合祀後も20回も靖国神社を参拝している(合祀前も含めると58回)。

支那工作員 朝日新聞→報道ステーション 加藤千洋
■YouTube 動画
『靖国問題に火を付けたのは報ステの加藤千洋だった!』
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
>武見敬三
これはね、天皇陛下のお言葉の中ではっきり明確に言われた訳ではないけれども
漏れ伝わる所によれば、やはり79年の4月の時点で初めてそのA級戦犯の合祀という事がわかった訳ですね
それによって、陛下はここに参拝される事は、あの慎まれるようになった訳ですよ
武見敬三は、とんでもない馬鹿だ。
オマエ如き馬鹿が勝手に陛下の御考えを決めつけるな!
天皇陛下が靖国神社の御親拝を長らくされていないのは、元A級戦犯の合祀が理由ではない。
天皇陛下の靖国神社御親拝が政治問題化されたためだ。
先帝陛下(昭和天皇)も現在の天皇陛下も、ご親拝をしない原因が元A級戦犯合祀などとは全く仰っていないのに、勝手に決め付けている連中は馬鹿で不届きだ。
天皇陛下のご親拝中止の原因は元A級戦犯合祀ではなく、無知で無策な政治家どもが靖国参拝を政治問題化させていることが原因だ。
戦後、靖国神社に合祀される人の基準は、国会で制定された法律に根拠がある。
「元A級戦犯は、戦犯ではない」「日本に戦争責任者は居ない」というのが、大東亜戦争の真実を良く知っていた当時の日本国民の総意による結論だった。
厚生省引揚援護局は、遺族援護法と恩給法の適用を受ける戦没者の名簿を作成し、その名簿を靖国神社に提出した。
名簿を受け取った靖国神社は戦前も戦後も、毎年合祀の前には必ず「上奏簿」(合祀の名簿)を作成して、宮内庁にお届けし、天皇に上奏してきた。
天皇陛下も歴代首相も、当然のこととして靖国を参拝していた。
ところが、先帝陛下(昭和天皇)の最後の靖国神社ご親拝となった1975年(昭和50年)11月21日の前日に、国会でこの問題が大きく取り上げられた。
11月21日、天皇皇后両陛下は靖国神社の秋の例大祭と千鳥ヶ淵戦没者記念墓苑にご親拝されたが、前日の11月20日の参議院内閣委員会で日本社会党の野田哲、秦豊、矢田部理の3議員が質問に立って厳しく追及した。
政府委員として答弁した富田朝彦・宮内庁次長(当時)が、天皇陛下の靖国神社御親拝は「私的行為」であると説明したところ、社会党議員からは、『公的行為だとか私的行為だとかいった区別はできないのではないか』、『明日の天皇陛下の御親拝は、(当時国会で議論されていた)天皇陛下や内閣総理大臣らの靖国神社「公式参拝」に道を開くものであって、「表敬法案」の先取りであり、【憲法20条】に違反する疑いがある』、更に『あなた方によれば、私的行為の名のもとに天皇が靖国神社に参拝されるということは、どんな答弁、どんな強弁に接しようともわれわれは断じて認めるわけにはいかない』などといった厳しい批判が加えられている。
追及を受けた吉国一郎内閣法制局長官は遂に、天皇のご親拝は、「憲法第20条第3項の重大な問題になるという考え方である」と答えてしまった。
この答弁によって、天皇のご親拝が憲法・政治問題になってしまった。
同項は「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」と定めている。
この条項の解釈問題が解決しないと、天皇陛下のご親拝は政治問題となる事態となった。
このような事情から、宮内庁としては天皇陛下の靖国神社ご親拝が憲法違反とされれば大変なことになるし、国民統合の象徴である天皇が政治的に争いのある問題に関わられるべきではないと判断をしたと考えられる。
実際に、それ以来、ご親拝は途絶えている。
天皇陛下がご親拝されなくなった決定的な原因がこの点にあることは明らかだ。
決して元A級戦犯合祀が原因でご親拝を中止したのではない。
先帝陛下(昭和天皇)は、1978年(昭和53年)に元「A級戦犯」が靖国神社に合祀された後も毎年、靖国神社の春秋の例大祭には勅使を欠かすことなく差し遣され、元A級戦犯が合祀されている社に奉幣を行われていた。
現在の天皇陛下も同様にされている。
また、三笠宮殿下や寛仁親王殿下をはじめ他の皇族方は靖国神社にご参拝を続けておられた。
皇族のご参拝は、天皇のご意思に反して行なわれているはずはなく、むしろ代拝とも考えられる。
更に、毎年8月15日、天皇・皇后両陛下をお迎えし、日本武道館で政府主催の全国戦没者追悼式が行われている。
この追悼式の追悼対象には、元「A級戦犯」を含んでおり、1977年(昭和27年)の第1回以来、その基準は変わっておらず、昭和天皇も今上天皇も元A級戦犯を含む戦没者の追悼をずっとされてきている。

これらの事実からも、天皇陛下の靖国ご親拝中止は、憲法問題など政治問題となることを避けるためだったと判る。
つまり、元「A級戦犯」合祀に問題があるのではなく、天皇の靖国ご親拝を憲法・政治問題化させる動きに問題があるのだ。
だから、政治的に大きな問題になっていない「勅使差遣」や「皇族のご参拝」や「全国戦没者追悼式へのご臨席」は、そのまま続けておられる。
元A級戦犯合祀自体に問題があるのであれば、靖国への勅使差遣も、皇族のご参拝も、全国戦没者追悼式へのご臨席も、一切やめられたはずだ。
政治家も含めて無知な連中は、日経新聞の「富田メモ」報道を真に受けているのかもしれないが、日経新聞が全てのメモを公開していないことからも判るように、「富田メモ」報道はプロパガンダに過ぎない。
日経新聞は、御厨貴、秦郁彦、保坂正康、半藤一利、丸谷才一ら、もともとA級戦犯に批判的な連中などにしかメモの全てを見せていない。
日経新聞は、天皇陛下ご親拝中止の原因が元A級戦犯合祀だとする見解に疑問を抱く高森明勅、大原康男、渡部昇一、櫻井よしこ、百地章、岡崎久彦や一般国民にはメモの全てを見せずに隠蔽し続けている。
2006年7月に大々的に報道された「富田メモ」の1988年4月28日の最重要部分(私は 或る時に、A級が合祀され その上 松岡、白取までもが、 筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが 松平の子の今の宮司がどう考えたのか 易々と 松平は平和に強い考えがあったと思うのに 親の心子知らずと思っている)は、先帝陛下(昭和天皇)のお言葉ではなく、元侍従長の徳川義寛が常々話していたことだ。

結論!
天皇陛下の靖国神社ご親拝が中止されている決定的な原因は、昭和50年(1975年)11月20日の国会における社会党3議員による質問(追及)、及びその追及を受けた吉国一郎内閣法制局長官による「天皇ご親拝は憲法第20条第3項の重大な問題になる」との答弁だ。
元「A級戦犯」の合祀が原因ではない。
要するに、天皇陛下や首相による靖国神社参拝を政治問題化させている政治家どもの無知と無策が原因なのだ。
>辻元清美
>じゃあ山際さんにお聞きしたいんですが
>あの戦争の責任は誰にあるんですか
>(山際:誰にある?みんなにあるんじゃないですか!)
>でしょ、だからそこがけじめをつけないというんで
日本はバッシングを受けているんですよー
>(山際:けじめをつけてきました!)
>(笑)みんなにあるって、それは話にならないですよ(笑)
この部分もおかしい。
辻元清美が異常な反日テロリストであることは有名だが、ここは孤軍奮闘本当に良く頑張った山際さんの「みんなに責任がある」という見解も違うと思う。
大東亜戦争は、皆に責任があるのではない。
日本人には誰も責任はない。
悪いのは、米英蘭支ソなど、敵の連合国だった。
大東亜戦争は日本が生きるために行なった戦争だった。
日本は何も悪いことをしていなかったにもかかわらず、石油の輸入が出来なくなってしまった。
米英蘭の3カ国が日本に「石油を売らない」と言うことは、日本に「死ね」と言うのと同じことだった。
日本がハル・ノートを呑んで支那や満州から撤退したら、日本列島では失業者が溢れ、夥しい数の日本人が餓死などで死んだだろう。
更に、当時は国家生存の条件とされていた大国の地位を失い、小国に転落すれば、いつソ連や米国の植民地にされてもおかしくなかったし、ましてやアジア諸国の独立なんて何十年・何百年後に実現したか分からない。
実際に日本においては、「日本には戦争犯罪人は誰もいない」という結論で、あの戦争を総括済みだ!
【年表】
▼日本は既に完璧に戦争を総括済み▼
●1951年
9月、サンフランシスコ平和条約調印
11月、大橋武夫法務総裁
「戦犯は国内法においてはあくまで犯罪者ではない」
●1952年
4月28日、サンフランシスコ平和条約発効
外務省の西村熊雄条約局長
「平和条約の効力発生と同時に、戦犯に対する判決は将来に向かって効力を失うのが国際法の原則だから、第11条はそういう当然の結果にならないために置かれたもの」(第11条は、刑の執行の即座停止の阻止が目的)
政府は拘禁中の全ての戦犯の全面赦免を関係各国に要請
5月1日、木村篤太郎法務総裁が戦犯の国内法上の解釈についての変更を通達。戦犯拘禁中の死者は全て「公務死」として、戦犯逮捕者は「抑留又は逮捕された者」に。(平和条約で戦争犯罪の撤回を認め、戦犯は国内法上の犯罪者とみなさず)
6月7日、戦犯の釈放を求める全国的な署名運動は、4千万人達成
日本が1952年(昭和27年)に独立を回復すると、国会は早速、靖国神社合祀の関係法となる「戦傷病者戦没者遺族等援護法」(遺族援護法)および「恩給法」とその関連法を制定した。
また、1953年(昭和28年)8月3日には「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が、衆議院本会議に上程され、与野党全会一致で可決された。
更に、1953年(昭和28年)8月から国会で、「遺族援護法」および「恩給法」の改正が重ねられた。
当時の国会は、「戦犯」とされた人々の遺族も一般戦没者の遺族と同様に扱うように法規を改正し、「戦犯」とされた人々を国内法上での犯罪者とはみなさないことにし、「戦犯」とされた人々の死を「戦争による公務死」とした。
決定は全会一致だった。
「日本に戦争責任者は居ない」というのが、大東亜戦争の真実を良く知っていた当時の日本国民の総意による結論(総括)だった。
なお、先帝陛下(昭和天皇)に戦争責任が全くないことについては、2012年8月22日付当ブログ記事などで既に詳しく説明(証明)している。
【調査】 安倍首相の靖国参拝、「支持」71%、「不支持」29%・・・テレビ朝日・朝まで生テレビ!
元旦の夜に放送されたテレ朝の朝まで生テレビによるアンケートで安倍総理の靖国参拝を71%の人が支持すると回答。
また、今年、安倍総理に期待すること心配することへのアンケートでは、期待することは、景気回復が197件で一番多く、心配することは、9条がなくなり軍事化するが64件で一番多かった。

■動画
http://www.youtube.com/watch?v=0BHFobEcakM
■FC2動画
朝まで生テレビ ※NEW※ 2014 ②
http://video.fc2.com/content/20140101rwRyU9Kc
98:02~
●関連記事
朝日調査も靖国参拝賛成6割!
TBS調査で7割超賛成
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5310.html
(一部抜粋)
【調査】 安倍首相の靖国参拝、「いい」が7割と圧勝…TBSの情報番組によるアンケート調査で
(参考:放送画像)http://www.tbs.co.jp/jouhou7/vote/
TBS「情報7days ニュースキャスター」
12月28日のアンケートのテーマは 今回の安倍首相の靖国参拝。 あなたはどう思う?
いいんだ…28977票 71.2%
まずいんだ…11740票 28.8%


苦笑いする三雲孝江
【世論調査】朝日新聞「靖国参拝について。20代、賛成60、反対15 …30代以上、賛成59、反対22」
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=458861620903953
安倍 晋三
……年の瀬の…秘書です。
20代:賛成60、反対15
30代以上:賛成59、反対22
上記は本日の朝日新聞の朝刊に報じられた「世論調査」の「日本の首相が靖国神社に
参拝することに賛成ですか。反対ですか。」という設問に対しての結果です。
また「安倍内閣を支持しますか。しませんか。」という設問の結果は
20代:支持53、不支持33
30代以上:支持55、反対33
という結果になりました。
他にも人生や恋愛観に関する様々な質問を設けた大々的な世論調査なのですが、
紙面の扱いは何と、まさかの「30面」……。靖国神社参拝に対する国民の賛否など
大切な事項が多いのですから、目にとまるいつもの様に一面で報じた方が良かったのでは…。
「グレンデール市の売春婦像を撤去しろ!」が9万7千突破!
署名と拡散を!
――――――――
▼初めて署名される方への解説▼
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
▼署名サイト▼
期限 : 1月10日迄(必要数10万筆)
「グレンデール市の売春婦像を撤去しろ!」
https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh
期限 : 1月12日迄(必要数10万筆)
「ニューヨーク州ナッソーの売春婦記念碑を撤去しろ!」
https://petitions.whitehouse.gov/petition/please-remove-offensive-state-nassau-county-new-york-eisenhower-park/RB7kC1hD
――――――――
この記事は、FC2ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」のコピーです。
ランキングのクリックや、コメント、トラックバックなどは、FC2ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」にお願い致します。
ランキングのクリックや、コメント、トラックバックなどは、FC2ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」にお願い致します。
FC2ブログへのコメントの際には、コメント欄の「名前」にはお名前を、「URL」部分にご自身のブログのURLアドレスを入力するようお願い申し上げます。