Quantcast
Channel: 大家の愚痴
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1300

[転載]安倍内閣人事の注目は稲田朋美議員。

$
0
0
人気ブログランキングに参加しています。
読み逃げされませんように、まずはここをポチッとお願い申し上げます。
イメージ 2


イメージ

-----------------------
内閣改造人事の最大焦点は「稲田朋美総理」のレール敷くこと

安倍晋三首相は926日からの国連総会に出席し、帰国後の10月初めに内閣改造を行なう方針だ。自民党内が人事に目の色を変える中、霞が関の官僚たちは早くも「安倍の次」を見据えていた。
そこで本誌は財務省中堅A氏、経産省中堅B氏、外務省若手C氏、文部科学省若手D氏をメンバーとする緊急覆面官僚座談会を行なった。まず、経産省B氏が口火を切った──


今回の改造人事の最大の焦点は稲田朋美・政調会長がどの大臣ポストに起用されるかだ。総理は稲田氏を高く買っており、重要閣僚や官房長官を経験させて稲田総理のレールを敷いておきたい。総理が稲田氏をどこに置くかを軸に人事の骨格を練っていることは官邸では周知の事実だ」


──
それではまるで稲田後継準備内閣ではないか。
経産Bわれわれはある意味そうみている。


文科D稲田さんが総理の側近たちから「姫」と呼ばれて後継者扱いされていることは聞いていますが、まだ当選4回でしょう。総理・総裁には早い。


外務Cむしろ、「まだ早い」から肩入れしているんだよ。党内基盤がない稲田さんを後継者に据えれば、安倍総理は退陣後も院政を敷くことができる。「吐血報道」は否定していたけれど、健康不安を抱える総理は任期延長して東京五輪までの超長期政権は考えていないと思う。むしろキングメーカーとして次の政権に安倍路線を引き継がせる道を選ぶのではないか。その点、稲田さんはタカ派で総理と思想や歴史認識も近い

 
総裁選で官邸が出ても泡沫といわれた野田聖子氏をあそこまで締め上げたのも、当選8回という本物の女性首相候補の存在が稲田氏の邪魔になるから潰しておきたかったのでしょう。そうした総理の意中を読み込んで財務省と経産省は早くから稲田さんを大臣に招こうと水面下で神輿の奪い合いを演じていた。どうやら勝負はついたようですね。稲田さんは経産大臣らしいじゃないですか?


経産Bほう、初耳だけど(と、ニヤニヤ)。


財務A経産省が先物買いで天下を握れると考えているとしたら楽天的すぎる。そもそも安倍政権2期目の最優先テーマが後継者づくりという見方は気が早いのではないか。「戦後レジームからの脱却」を掲げた安倍政権は国民に批判が強い安保法案以外、今のところ歴史的成果と呼べるものは見当たらない。


いったい、稲田氏への禅譲を期待する経産省は安倍総理にどんな花道を用意するつもりなのかね。サプライズでもあるの? 第2期安倍政権のポイントになるのはそこだと考える。(2015925日・102日号 週刊ポスト)

----------------------
 
自民党総裁は13年で最大2期6年までです。すると次の総裁は安倍総裁ではありません。
 
次を狙うために名前が挙がっているのは石破某と野田聖子です。
 
無派閥連絡会を解散して新しい派閥をつくる石破某は、靖国神社には参拝しないと断言し、靖国じゃない別の追悼施設をつくるべきだという人です。歴史観も自虐です。この人が総理になったら昔のダメな自民党に逆戻りしてしまいます。これは避けなければなりません。
 
一方の野田聖子は言わずと知れた親中派の古賀誠や野中広務が「初の女性総理」と持ち上げて、青山繁晴氏は野田聖子のことを「中国政府の後押しを受けた自民党親中派が日本初の女性首相として担ぎ出す動きがある」と言われたくらいです。

イメージ
 
特に野田聖子は韓国との友好関係を推進していますが、野田聖子の夫の木村文信は「金文信」と言われており、韓国料理店を経営し、アダルトサイト社長をしています。こういう背景があれば日本の総理大臣などあり得ない話です。

イメージ

イメージ
 
そうすると安倍総理の後は誰がやるのか?
自民党も真の保守と言える人材は少ないですが、やはり稲田朋美政調会長しかいないのではないか。
 
国家観も歴史観がしっかりしていて、弱点としては経済・財政です。これは同じ保守の西田昌司議員が担えば鬼に金棒です。
 
日本では保守派は中川昭一さんのように潰されてしまう可能性があります。稲田朋美政調会長が潰されないように、日本初の女性総理として大いに期待できるのではないか。

イメージ

・・・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
稲田総理大臣に期待したい、と思った方はここをポチッとお願いします。
イメージ 2

転載元: さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1300

Trending Articles